フランス語会話教室でフランス語が効率的に習得できるかについて

有名なフランス語会話教室の「ネイティブスピーカーの講師によるレッスン」はフランス語の会話が効率的に習得できるでしょうか。

 

インターネットや雑誌でも露出度が高いので、あなたも一度はフランス語会話の教室を見学に行ったり、体験入学したりしたことがあるかもしれません。見学に行ったことがなくても一度はフランス語会話の教室への入会を考えた事があるかもしれません。

 

フランス語会話の講師の生の発音や、マンツーマンサポートをしてくれる教室なんかもあり、わからないところがあったときにも安心ですよね。

 

ところが、この「講師の生の発音や、マンツーマンサポート」というのがかなり教室によっても差があって、実際に入会してしばらく経ってみなければ自分に合っているかどうかが判断できないところが厄介なのです。

 

フランス語会話教室に入会あとの一般的な流れとしては、教材テキストを読んで、ネイティブスピーカーの講師と会話をしてみて、でわからないところや発音で詰まったところがあれば、講師に質問したり、しっかり発音できるまで会話を繰り返そうとするというものです。

 

ですが、フランス語教室は時間性なので、実際に質問したことや会話で詰まったところがあったとしても、満足するまで繰り返すことができないことが多いのです。そして時間がこれば、次回のレッスンに持ち越し、その都度レッスン料を払わなくていけないのです。

 

こんなふうに自分のペースで勉強ができなくて、段階的に料金を払わなくてはいけないので、勉強は効率的に進んでいきません。

 

フランス語会話教室のサポートのメインは、フランス語講師との生の会話といってもいいでしょう。

 

しかし実のところ個別のレッスンや質問への回答は、時間の制約上満足行くまでレッスンできないのが実情です。なぜなら、基本的には料金を払った時間のみレッスンする」というスタンスなんですね。

 

「レッスンの時間内は親身に対応しますので、それ以外の時間は各自しっかり勉強してください」というわけです。
これでは一般の書籍やテキストを買って独学で頑張るのとほとんど変わらないのではないでしょうか。

 

もし、あなたがどこかのフランス語会話の教室に入会してフランス語の会話をマスターしようとお考えなら、いったい何回レッスンに通えばフランス語で日常会話レベルの会話が可能になるかが大まかにでもわかるように説明されているでしょうか?

 

もちろん、フランス語会話の教室に通うことでフラン語をマスターする人もいると思います。しかしそれ以上にフランス語会話の教室に何回通ってもフランス語が習得できない方がい多いのもぎれもない事実なのです。

 

こうなった場合は、決して安くない受講料を払って後悔することになりかねません。

私がフランス語会話やフランス語の読み書きに自信が持てるようになってきたきっかけ

イラスト私がフランス語会話やフランス語の読み書きに自信が持てるようになってきたきっかけは、日本人がフランス語を習得する為の秘訣がよくわかるフランス語教材に出会ったことです。

おかげで日本人がフランス語を習得するコツを理解して、継続して効果的なフランス語習得法を実践できるようになりました。

どのフランス語マニュアル、フランス語勉強法方法を信じたらよいか混乱している方は、私が実際におすすめするフランス語教材を是非参考にしてみてください。

 オススメフランス語教材一覧はコチラ